雑記

ブログタイトル変更しました。

あけまして、おめでとうございます。 あまり更新していなかったこのブログ。 仕事のブログと自身のブログの位置付けをどうするか?を、前々から検討していたので、お休みがちでした。 この度、会社のウェブサイトをプチリニューアルして、情報発信に適した形…

しめ縄ワークショップ〜日本の正月の過ごし方〜

国際教養振興協会(ICPA)主催の「しめ縄ワークショップに参加。 まずは、代表理事の、東條英利さんの「お正月講座」のお話から。お正月の本来の過ごし方や、意義についてお聞きしました。 備忘録も兼ねて、日本人らしいお正月過ごし方をご紹介。 12月13…

天風会でのお話「感謝の生活と統一道」

天風会・広島の会が主催した特別講演会「感謝の生活と統一道」の話を聞いてきました。 天風会は、心身統一法を広めるために、中村天風氏によって設立された会です。 天風会についてはこちら→https://www.tempukai.or.jp 中村天風氏を知ったのは、稽古をして…

事実を数字で確認しないと間違える。

「事実を数字で確認しないと間違える。」 先日、藻谷浩介さんの講演会で冒頭に聞いた言葉。 藻谷さんといえば、デフレの正体、里山資本主義でお馴染みの方。 イメージや感情論で物事を語ると、間違えることがあると。 確かに。 取り上げられていたデータの一…

子どもたちの居場所。

NHKで放送された「ばっちゃん〜子どもたちが立ち直る居場所〜」を観た。 詳しく書いてあるサイトがありました。 www.imishin.jp こんな方が、広島にいらっしゃったとは、知らなかった。 人が悪い事をするのは、お腹が減るから。 そんな事を話し、30年も無償…

変わりゆく社会の中で、僕が出来ること。

これからやっていきたいことを考えた時に考えるのは社会のこと。 僕が持っている問題意識の核にあるものは、人と地域と自然の距離が遠くなっていること。 田舎で過ごす時間が、それを思い出させてくれました。 日本は戦後、経済成長をして経済大国と呼ばれる…

カホン作りのワークショップ参加してきたよー♪

竹原市で開催された、カホン作りワークショップに参加してきました。 主催されたのは、東広島で野外活動を実施されている、おめぐさん。 そして講師は大阪の家業の材木屋で働いていつつ、様々な取り組みをされている田中良平さん。 以前、一度インターネット…

なぜそれをするのか?自分自身の原体験に向き合う

和歌山研修二日目。 研修の講師は、僕たちも受けた冒険教育指導者養成プログラムを修了している村上様。 彼が経営している、株式会社株式会社WithUp様が開催している「あり方設計」を受講させていただいております。 会社を経営していく上で必要な、自身のあ…

研修で和歌山へ

今日から研修で和歌山へ。 会社と自身の「あり方」を再設定。 実り多い時間にします。 ☆募集中の冒険旅行☆ 【子供向け】 ☆Facebook☆→https://www.facebook.com/hideki.akiyama.7583お友達申請はお気軽にどうぞ!☆Twitter☆→https://twitter.com/hideki_aお気…

目標にたどり着く方法。

久しぶりの休日に、映画「舟を編む」を見た。 15年かけて、大渡海(だいとかい)という辞書を作り上げるお話。 そんな長い期間、辞書に載せる言葉を探し、編集し、校正を繰り返して行く… 想像するだけで、気が遠くなる作業だ。 それでも、コツコツと続けてい…

時間は作るもの。

会いに行きたいな ヤクザルさん。 会いに行きたいな ヤク鹿さん。 縄文杉に、 大川の滝。 悪天候で撤退した、縦走登山。 アルプスの山々も捨て難い。 時間は作るもの。 旅に行きましょう^^ Facebook:https://www.facebook.com/hideki.akiyama.7583 お友達申…

日本人が「生き方」を見直す時

NHKで放送された「縮小ニッポンの衝撃」を後半からチラ見。 お近くの出雲市の三刀屋地域の耕作放棄地の現状を映像で見た。 きっとたくさんの地域が同じような現状なのでしょう。 国勢調査史上初めての人口減少。 2020年からは、東京の人口も減少に転じる予測…

電子書籍「Kindle」を導入

Kindleを導入。 Amazonのプライム会員になっていると、4,000円OFFで購入できるキャンペーンにつられ、購入してみた。 ※ナント!今調べたら、9/21~25まで、5,000円OFFになっていました。 部屋にある本棚からは、本が溢れそうになっていて、「どうしようかな〜…

コンフォートゾーンを飛び出すこと

秋晴れの週末。 今日は、仲間と共にアウトリガーカヌーに乗って無人島に遊びに行ってきた。 出発地点は、僕らが、拠点にしているがんねムーンビーチ。 そこから、近くの小黒神島へ。 今回のメンバーは、一回一緒に漕いだことがある友人とその同僚、僕を含め…

夏の終わりに感じた、崩れた自然と人口のバランスについて。

駆け抜けた2年目の夏。 大きな怪我もなく無事終わることができた。 こどもたちが、日常では経験することが少なくなってしまった、自然の中での時間。 便利になりすぎた社会では、自分自身の衣食住について考える機会も少なく、こどもたちは戸惑っていた。 そ…

ありのままで生きることの大切さ。坂爪さんの話から

坂爪さんのお話のなかで、印象に残ったお話をご紹介 イメージを守ることの大変さ 少し前に、矢口真里さんが不倫騒動で騒がれた。 その同時期に、江頭2:50さんが全裸で書類送検されるという事件があった。 二人とも謝罪会見を開いた。 しかし、社会的に抹殺さ…

山本太郎氏の講演をきいて感じたこと。僕たちに何ができるか?

大分県中津市で開催された、山本太郎ゲリラ講演会に行ってきた。 前日に急遽開催が決定した講演会。 山本太郎氏は、アツイ男だった。 彼が芸能活動を休止してまで、議員になった経緯。 それは2011年の東日本大地震とそれと同時に起きた原発事故がキッカケだ…

目標を達成するために必要なのは、「わくわく感」

日常で目標を達成するのに必要なのは、 「何としても達成したい」という思いだと思う。 そこには、「わくわくする何か」も必要だ。 山登りに例えてみると、 わかりやすい目標として、「山頂にたどり着く」というものがある。 なぜ山頂に行くのか? それは、…

「当たり前」を疑う生活。シャンプーって必要なの?

ここ2年ほど、当たり前を疑う生活をしている。 例えば、シャンプーやボディソープ、歯磨き粉などが必要なのかということ。 いつも「当たり前」と思って使っているものが、実は必要ないものなのではないか?という、ふとした疑問から、それらを使わない生活…

デジタルが与える影響

世代間ギャップについての話を最近よく耳にする。 新入社員として入社してきた若者と、うまくコミュニケーションが取れないという話。 「最近の若者は」というのは、昔からずっと言われ続けてきた言葉。 生まれた年代が違えば、好きな音楽も違い、生き方も違…