2017-01-01から1年間の記事一覧

しめ縄ワークショップ〜日本の正月の過ごし方〜

国際教養振興協会(ICPA)主催の「しめ縄ワークショップに参加。 まずは、代表理事の、東條英利さんの「お正月講座」のお話から。お正月の本来の過ごし方や、意義についてお聞きしました。 備忘録も兼ねて、日本人らしいお正月過ごし方をご紹介。 12月13…

シーズン初めの足慣らし

シーズン初めの足慣らしのために、スキー場へ。 今シーズンもインストラクターとしてお世話になります。 感覚を取り戻すのに、もう少し時間がかかりそうですが、徐々に頑張ります。 大人向けツアー事業「Nature Connect」では、スノーボードのツアーを計画中…

神在月の出雲大社から神社巡りへ(日御碕神社、美保神社)

神在祭が始まった出雲大社へ。 広島を朝4時半に出発し、7時頃到着。 境内の人は多くなく、心地よい空気の中で、ゆったりと参拝することができました。 前日27日の夜に、神迎祭が行われた稲佐の浜へ。 こちらの祭りもいつか見て見たいです。 その後、日御…

SUPベーシック課程

日本セーフティカヌーイング協会(JSCA)が開催した、SUPベーシック課程に参加。 午前中はパドリング&スピン検定と、午後はレスキューの講習でした。 検定は無事合格。レスキューの講習では、さまざまな場面を想定したレスキューをいくつか実施しました。 …

天風会でのお話「感謝の生活と統一道」

天風会・広島の会が主催した特別講演会「感謝の生活と統一道」の話を聞いてきました。 天風会は、心身統一法を広めるために、中村天風氏によって設立された会です。 天風会についてはこちら→https://www.tempukai.or.jp 中村天風氏を知ったのは、稽古をして…

焚き火会

焚き火会。 人と自然を繋ぐべく、まずは気軽にできる焚き火から。 11月ともなると、夜はとても冷え込むので、鍋を囲んでいただきました。 燻製にも挑戦。 気軽にできる上に美味でした。 寒いけれど、火を囲んで語り合う時間は至福の時でした。 これからも不…

アウトドアオフィス

自然の中で仕事がしたいと思い、広島市内近くのキャンプ場にテーブルとイスを持ち込み、アウトドアオフィス化をしました。 Wifiも快適に届き、パソコン作業も可能。 川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、一仕事。 リラックスして仕事をすることが出来ま…

修行の山。三徳山三佛寺投入堂へ。

鳥取県三朝町にある三徳山三佛寺へ行ってきました。 三徳山についてはこちら→http://www.mitokusan.jp 仏教について、あまり詳しくはありませんが、修験道の地であることや、投入堂を見てみたいという思いから、一度は訪れてみたい場所でした。 拝観にかかる…

紅葉の奧匹見峡散策。

山陰へ海遊びに行った帰りに立ち寄った、奧匹見峡。 国道191号線沿いにあり、広島市内からは車で1時間半ほどで行くことができます。 片道30から40分で奧にある三の滝まで行くことができます。 入り口からしばらくは、ゆるやかな登りが続き、中盤から徐々に登…

隠岐の島へ

仕事で今年2回目の隠岐の島へ。 明日から島根県の小学生が20名ほどやってきます。 今日はその受け入れ準備。 天気も回復するみたいなので、楽しみです(^^)

とよまつ紙ヒコーキ・タワー

神石高原町にある「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」へ、プログラムの調査を兼ねて行ってきました! 小さい頃、夢中で作った紙飛行機の思い出が蘇ります^_^ 入館料の300円を支払うと、紙飛行機の公式用紙が5枚もらえました。 この用紙は、自然に還るので、外に…

無人島へ遊びに行ってきました♪

今後の事業展開で活用したい無人島。 夏の事業がひと段落したので、下見と調査という名目で遊びに行ってきました♪ タンデムのカヤックの後ろに、お遊び用にSUPをくっ付けて。 広島湾から少し離れるだけで、とても綺麗な海が広がっています。 まだクラゲも出…

広島市佐伯区湯来町「岩井谷の大龍頭」

うだるような暑さの中、涼を求めて、広島市佐伯区湯来町にある、「岩井谷の大龍頭」へ。 車を停めて川に入りました。 難所はあまりなく、すいすいと川を歩いて行きました。 木漏れ日が綺麗。 倒木をくぐり抜け、川に何度か浸かりながら行くと、滝が見えてき…

第2回「勝手に!広島23市町サミット in 横川」へ

ゲストハウス 縁 で開催された、第2回「勝手に!広島23市町サミット in 横川」に行ってきました〜! 今回のテーマは「ツアー」。 一番「行きたい」が集まったツアーは、翌日ツアー決行!ということで、僕も広島の海を舞台としたツアーのプレゼンをさせて…

旅日記 〜柱島群島 柱島 端島〜

今後のツアーのフィールド調査も兼ねて、近場の離島を訪れました。 山口県の岩国市から高速船で柱島と端島へ、おじさん二人旅 広島市内からは、車で一時間ほど。 港の前の無料駐車場に車を停めてフェリー乗り場へ。 料金は、往復で4,000円程度。 まずは柱島…

子ども向けキャンプ「目指せサバイバル」

僕も活動に携わっている、「てくてくキッズ」の夏休みのプログラムの募集が始まりました〜! 似島と宮島をベースに、子どもたちの「サバイバル力」アップを目指します! てくてくキッズについてはこちら→http://tekutekukids.com ただいま参加者を募集中です…

シーカヤックで無人島「絵の島」へ

先日、友人からシーカヤックを借りて、宮島の沖にある絵の島へ行ってきました。 西表島ですっかりシーカヤックの魅力にはまりました。 宮島から絵の島までは、20分程。 タンデム艇で知人をご案内しました。 包ヶ浦から漕ぎ出すと、すぐに絵の島が見えてきま…

旅日記〜西表島3日目から旅の終わりへ〜

西表島3日目は、夕方の便で那覇に戻るために、石垣島へ午後には戻る予定。 当初の予定では、午前中は浦内川の遊覧船に乗って、滝を二つ見に行く予定だったけれど、梅雨前線の影響で最寄りの上原港のフェリーが欠航。もう一つの大原港まで一時間はかかるので…

旅日記〜西表島2日目 ナーラの滝カヤックツアー〜

西表島2日目は、メインと言っても過言ではないカヤックツアーへ。 今回お世話になったのは、白浜を拠点とするまんさくツアーサービスさん。 仲良川からナーラの滝を目指す1日ツアーに行って来ました。 出発して二時間ほど、川を遡っていきました。 片道7キロ…

旅日記〜西表島上陸〜

石垣島を7時に就航する高速船で西表島へ。 30分ほどで大原港に到着しました。 地図で見ると下の方です。 まずは、港の横にある仲間マングローブクルーズへ。 出航時間は8:45です。 一時間以上時間がありました... 8時のフェリーでも良かったですね^^; という…

旅日記〜石垣島3日目の宿 ゲストハウスちゅらククル石垣島〜

石垣島3日目の宿は、2016年にグッドデザイン賞を受賞した、ちゅらククル石垣島。 ちゅらククル石垣島 | 石垣島の心【ククル】が通い合うゲストハウス 中に入ると、おしゃれな共有スペースがあります。 漫画やガイドブックが豊富においてあります。 キッチン …

旅日記〜石垣島3日目 久宇良サバニツアー〜

ガイドブックで見つけた「久宇良サバニツアー」 サバニとは、沖縄の伝統船で今作る技術を持っている人は10人もいないそうです。 サバニツアーをやっている、吉田サバニ造船 www.cicadae-sailboat.com 今回参加したのは、5,000円のコースです。代表の吉田さ…

旅日記〜1日目 石垣島到着 2日目竹富島 石垣島ドライブ〜

5/23日の午後に、石垣島に上陸しました。 上陸して向かったのは、ゲストハウス「美ら宿石垣島」 素泊まりで1800円(税抜) ドミトリーの部屋で、低料金で泊まることができる。 荷物を宿に起き、石垣島市内で食事をした。 島の料理をいただけるこちらのお店へ…

旅日記〜沖縄本島〜

5月21日から、沖縄へ来ています。 23日までは本島で両親も一緒に家族旅行。 広島からは1便のみで、11:45に出発し、13:40に那覇に到着。 旅の備忘録に。 1日目 まずは、母の友人の案内で古宇利島近くの古民家カフェ「喜色」へ。 古民家を改装したオシャレなカ…

田植え

ゴールデンウィークの合間に、田舎へ田植えの手伝いへ。 苗も大きく成長していました。 20年使った田植機から、新しい田植機になり、快調に進んだ模様。 僕が行った頃には、残すところはあとわずかという段階だった。 道具も進化していて、肥料をまく機能や…

登山日記〜九重連山2017.4.28-30〜

九州は九重連山に登山へ。 コースは、長者原〜法華院温泉山荘〜白口岳〜牧ノ戸峠。 今回のメインは、法華院温泉山荘のテン場でのキャンプです。 三年前に九重連山に訪れた際に、台風の影響を考えてスルーしたルート。 その時には、牧の戸峠から入り、中岳、…

ルーフキャリアで車の積載能力アップ!

仕事で使っているトヨタのノア。 中古で手にいれたこの車は、かれこれ15年以上前の車。 まだまだ快調に走っています。 キャンプで使用する際には、人を乗せれば荷物が乗らない。 荷物を乗せれば人が乗らない。。。 そんな悩みを解消してくれるのがルーフキ…

スノーボード保管前のメンテナンス

ウィンタースポーツシーズンが過ぎ去り、すっかり春になりましたね。 今シーズンもお世話になったスノーボードのメンテナンス。 今年は滑走面に大きな傷もつかず、エッジも研磨の必要がないので、チューンナップには出さず、簡単にメンテナンスをしました。 …

田植えの準備

今年も、広島の神石高原町にある祖父の家で田植えに向けた準備が始まりました。 まずは、籾(種)撒き。 床土を敷いた苗箱の中に、籾と覆土をかけていく作業です。 全て手作業だと大変な作業ですが、写真のような便利な道具があるので、スムーズでした。 そし…

合氣道弐級に昇級

合氣道を始めてもうすぐ三年。 先日、昇級審査があり、弐級をいただきました。 黒帯と袴を着用できる初段まであと二つ。 そこが最終目標ではないけれど、まずはそこから。 地道にコツコツ。 合氣道も仕事も何でも、日々の積み重ねを大切に。 株式会社みらい…